6/15  清村様

7月号

平成21年7月1日

作成 ・ 石田

恐山大祭
7月20日〜     24日
*恐山街道の冷水
恐山街道(市内〜恐山)約14kmの途中にある天然のひば林 に囲まれた湧き水は、文字通りの「冷水」で人々の喉を潤して くれます。この水で手を洗い、口をゆずぎ、霊場恐山へ入ります。 ここが俗界と霊界の別れで、冷水を1杯飲めば10年、2杯飲めば20年、3杯飲めば死ぬまで若返るという不思議な水と 言われています。
*恐山街道の冷水
御中元の時期になりました
これからの時期、御中元として使用する商品をお買求めの方が 多く見られます。暑い季節という事もあり、飲み物や冷たいお菓子 などをお使物として使用する方もいらっしゃると思いますが、 八戸屋の 煎餅は これからの暑い季節も日持ちもして、美味しく召し上がって頂ける 事間違いなしです!御中元としてお勧め商品をご紹介します。
・ 手焼煎餅詰合
店舗スタッフの私達が昔ながらの製法で1枚1枚 丁寧に焼き上げました。
ピーナツ・かぼちゃの実・ ピーカンナッツ
(9枚入・18枚入・30枚入)
・ 手焼煎餅詰合
店舗スタッフの私達が昔ながらの製法で1枚1枚 丁寧に焼き上げました。
ピーナツ・かぼちゃの実・ ピーカンナッツ
(9枚入・18枚入・30枚入)
・ 手焼煎餅詰合
店舗スタッフの私達が昔ながらの製法で1枚1枚 丁寧に焼き上げました。
ピーナツ・かぼちゃの実・ ピーカンナッツ
ピーナツ・かぼちゃの実・ ピーカンナッツ
他にもたくさん取り揃えております。 (のし紙もサービスでお付けします)
店舗限定・期間限定
毎年7月8月だけの店舗限定!の特別商品を販売します。 それが当店自慢の創作煎餅の「ポリ筒詰合せ」です。夏らしく ねぶた絵の写真やイカなどのイラストがお土産にとても喜ばれます。
・いか煎餅ポリ筒
・いか煎餅ポリ筒
・いか煎餅ポリ筒
香ばしい胡麻せんべいにさきいかをトッピング      
(16枚入)
香ばしい胡麻せんべいにさきいかをトッピング      
(16枚入)
(16枚入)
香ばしい胡麻せんべいにさきいかをトッピング      
日頃の感謝を込めて・・・
甘みみ増量
しました!
人気の「甘みみ」を価格そのままで ド〜ンと内容量増量しました!一度食べたら やみつきになる味!
(店舗のみの販売となります)
フォト日記
我が家の芍薬が大きくきれいに咲きました!
店舗 ・ 石田
恐山は霊場として、人の死 後霊魂がここに常住する と信じられています。毎年 7月20日から24日の5 日間、恐山大祭が行われます。夏の 大祭中、22日は僧侶、信者などが 同行する古式ゆかしいかご行列「上 山式」が行われます。20日から24 日には大施飢餓法要、22日から2 4日には大般若祈祷が行われます。ま た、大祭期間中はイタコの口寄せも 行われます。
恐山開山中は下北駅から下北交通バス 恐山線で約40分。また約300台の駐 車場も完備されていますので、車でも行 く事ができます。